咲子の奥出雲山里だより

生まれ育った田舎町をこよなく愛し、一人でも多くの人にここを知ってもらい訪れて欲しいと願いながら和菓子屋の専務として日々奮闘中!家業と地域の発展にどう貢献できるか…ここでどう心豊かに暮らしていくか、そんなこと考えながら日々の暮らしを綴っていきます。

0

仁王像&オランダと空海&モントリオール

大雪だった今年、3月に入りようやく春を感じるようになりました!自宅で育てている植物たちも新芽が出たり、つぼみがきたり・・・春が待ち遠しい今日この頃です♬さて、最近嬉しいことがありました!!岩屋寺の仁王像がオランダの国立博物館にあるお話は何度もブログで触れていますが、今も尚、色々交流があることが分かりました!イエッケさんというアーティストの方が奥出雲で2度に渡って町民と一緒になってタイルアートを作成さ...
0

禾と恵に咲くお宿 まつ

またまたブログをご無沙汰してしまっております。その間に、2020年が終わり年が明け2021年になってしまいました。ブログを見に来て下さっている皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。今日は、お知らせです!私の実家「旧松葉屋」をリノベしていると「おじいちゃんへの手紙」で書きました。https://okuizumosanka.blog.fc2.com/blog-entry-523.html色々あって8月末完成予定が、完全完成ではなく外構工事を残して12月25日に一応...
0

鉄師ト蔵家にまつわる話 ~子孫の想い~

たたら製鉄の話は何度もこのブログでしているので、今回は詳しくは書きませんが、今日は松江藩5鉄師の中の1つ「ト蔵家」を取り上げてみたいと思います。ト蔵家のたたら経営の記録が確かなのは1768年から。約250年の間1925年(大正14年)まで操業をしていたお家です。残念ながらト蔵家としては無くなってしまいましたが、その子孫の田辺さん親子が少しずつ整備されながら今に伝えておられます。お母さまは2007年6月に「ト蔵庭園 椿...
0

煤竹工房 ~㈱CRAFT奥出雲~

ブログをみに来て下さる皆様、いつもありがとうございます!さて、今日は久々に奥出雲の素敵な場所のご紹介です♬奥出雲でそろばん工場を営んでおられる方が、そろばんの軸に使っておられる「煤竹」でお箸づくりをされるようになりました。地道に、コツコツと、一膳・一膳丁寧に…。※若槻さんのFacebookから拝借そろばんの軸に使っておられる「煤竹」は、築150年以上経ってる古民家から出てきたものだそうです。そろばんという産業が...
0

おじいちゃんへの手紙

Dear おじいちゃん初めてお手紙書きます、孫の咲子です。あなたの息子(私の父)と私の母と一緒に家を建てようと言い始めてから早10年。紆余曲折ありながら、おじいちゃん貴方が昭和17年に建てた家をリノベすることになり、今年の1月から一部解体し、5月に着工しました。この半年ほど家の片付けをしている中で、貴方の遺品がたくさん出てきました。貴方がどれだけ几帳面で、家族の為に一生懸命頑張っていたかが伝わるそんな数々でし...
My profile

Author : 内田咲子

奥出雲をこよなく愛し、町内外のひとたちにこの地方の良さを伝えていきたいと思っています。

プロフィール

内田咲子

Author:内田咲子
奥出雲をこよなく愛し、町内外のひとたちにこの地方の良さを伝えていきたいと思っています。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR