2012
Jan
15
2
とんどさん♪

おはようございます!何年ぶりでしょうか?!今朝「とんどさん」に行ってきました☆
毎年8時から行われていたようですが、人手が集まらない?!からか、今年は10時からということで、これなら私も行ける!と。そして先日東京からのお客様との飲み会で「とんどさん」の話が出て、何だか懐かしくなってちょうどタイミング良かったので、行ってきました!!東の方では「どんど焼き」とか「どんと祭り」とか言うそうですね。
神事が始まり、消防団さんが火を付けて行きます。

すると、こんな感じ。

神主さんの祝詞

終わると、このように人が出てきて長い棒で何か焼いてます。


ジャン!このように、するめやお餅を挟んで焼いているのです。

そして女性が手にしているものは、松の焼けたもの。これを持って帰って飾っておくと縁起が良いとされています。

お神酒を頂き、

最後は豚汁が振る舞われます!

最後、写真には撮れませんでしたが、先ほどの松の焼いたものの墨を顔に塗ってもらい、無病息災を願い、神事は終了しました!!
元気な一年が過ごせそうです☆